国際ロータリー第2780地区
2025-26年度
ガバナー
松下 孝
2025-26 年度 第2780 地区VISION 並びに目標
デ・カマルゴRI 会⾧は一貫して「会員増強」を訴えています。今年度は「会員増強」に
重点を置き、RI 活動計画に基づきクラブの活性化を推進してまいります。
物事は「楽しく」なければ続けることが出来ませんし、ロータリーも例外ではありません。
ロータリーは、親睦だけではなく、出会いや学び、寄付や奉仕活動等様々な「楽しい」を
提供します。「Have Fun Rotary:ロータリーを(みんなで一緒に)楽しみましょう」
ロータリー歴
2000 年1 月 伊勢原ロータリークラブ入会
2008~2009 年度 伊勢原ロータリークラブ 幹事
2009~2010 年度 地区ロータリー情報委員会・委員
2010~2011 年度 地区ロータリー情報委員会・委員
2010~2011 年度 地区クラブ奉仕委員会・委員
2012~2013 年度 伊勢原ロータリークラブ 会⾧
2012~2013 年度 財団補助金推進委員会・委員
2013~2014 年度 地区クラブ奉仕委員会・委員⾧
2014~2015 年度 地区クラブ奉仕委員会・委員⾧
2015~2016 年度 地区クラブ奉仕委員会・委員⾧
2018~2019 年度 第7 グループ ガバナー補佐
オンツー・ハンブルグ国際大会委員会・委員
2021~2022 年度 社会奉仕委員会・副委員⾧
2022~2023 年度 地区米山奨学委員会・委員
地区研修・協議会実行委員会・委員⾧
2023~2024 年度 ガバナーノミニー
地区戦略計画委員会・委員
地区危機管理委員会・委員
姉妹地区委員会・委員
2024~2025 年度 ガバナーエレクト
地区戦略計画委員会・委員
地区危機管理委員会・委員
オンツー・カルガリー国際大会委員会・委員⾧
ロータリー表彰
ポール・ハリス・フェロー / マルチプル/ ベネファクター
メジャードナー / ポール・ハリス・ソサエティー会員 /
ポリオプラス・ソサエティ会員/米山功労者
【数値目標】
・会員増強 As Many As Possible(AMAP)
本年度は一人でも多くの方がロータリーに共感し楽しめるようにクラブ会⾧を中心とした
クラブ会員の皆様と一体となって活動してまいります。
・寄附(喜捨) 世界や地域の支援、青少年育成の貴重な財源となります
・R 財団 年次基金 :お一人 200$以上
ポリオプラス :お一人 40$以上
恒久基金 :地区で100,000$以上(ベネファクター)
(PHS、PPS への参加推進)
・米山奨学会 :お一人 20,000 円以上
2025~26年度
湯河原ロータリークラブ 役員委員編成表
会長 渡辺 久恭
副会長 伊藤 伸之
幹事 青木 義美
副幹事 吉村 行正
会計 室伏 学
S.A.A 宮川 勝行
副S.A.A 吉村 行正
会長エレクト 望月 博文
監事 西山 敦
理事 渡辺 久恭
理事 伊藤 伸之
理事 青木 義美
理事 平間 章弘
理事 髙杉 尚男
理事 望月 博文
理事 室伏 学
理事 佐藤 友彦
理事 安江 仁孝
理事 吉村 行正
クラブ管理運営委員会
担当理事 佐藤 友彦
ロータリー情報委員会
◎ 青木 義美
○ 佐藤 友彦
髙杉 尚男
クラブ会報委員会
◎ 安江 仁孝
○ 宮川 勝行
(各月の担当者が管理)
出席委員会
◎ 石川 博
○ 深澤 昌光
スマイルBOX委員会
◎ 平間 章弘
○ 望月 博文
プログラム委員会
◎ 室伏 学
○ 髙杉 尚男
雑誌委員会
◎ 深澤 昌光
○ 石川 博
親睦活動委員会
◎ 吉村 行正
○ 内藤 良浩
宮川 勝行
遠藤 修司
島袋 令徳
会員増強維持委員会
担当理事 望月 博文
広報委員会
◎ 葉 維英
○ 石川 浩子
会員選考委員会
◎ 伊藤 伸之
○ 西山 敦
職業分類委員会
◎ 西山 敦
○ 伊藤 伸之
奉仕プロジェクト委員会
担当理事 室伏 学
職業奉仕委員会
◎ 佐藤 友彦
○ 櫻井 武志
社会奉仕委員会
◎ 櫻井 武志
○ 丸塚 順子
国際奉仕委員会
◎ 丸塚 順子
○ 佐藤 友彦
青少年奉仕委員会
◎ 宮川 勝行
○ 吉村 行正
ロータリー財団委員会
◎ 常盤 孝司
○ 葉 維英
米山記念奨学委員会
◎ 石川 浩子
○ 常盤 孝司
クラブ研修委員会
◎ 内藤 良浩
○ 丸塚 順子
IM実行委員会
宮川 勝行(実行委員)